この滋賀での一大事業のお話をいただいたのが、昨年の春前で、1年半後の仕事依頼というのも、(私は)なかなかないので当初現実味がなかったのですが、そんな公演も、残り3ヶ月で本番当日がやってきます!
米原駅近くにある、滋賀県立文化産業交流会館の開館35周年を記念して、スティーブ・ライヒの「ドラミング」全楽章!を演奏するというコンサート。
ありがたいことにメンバーに入れていただき、マリンバパートで出演いたします。
ライヒのドラミングは、全4楽章構成で、1楽章:ボンゴ、2楽章:マリンバと歌、3楽章:グロッケン、4楽章全打楽器と歌とピッコロという編成。
1楽章が始まってから4楽章が終わるまで、曲が途切れることはなく、全てぶっ通しで演奏されます。
1楽章のみ、2楽章のみという風に、楽章単体ではしばしば演奏機会があるのですが、今回のコンサートの大きなポイントは「全楽章」演奏ということ。
そして、楽器を複数掛け持ちで演奏することもできる本作品ですが、今回は一人1パートの担当で、打楽器奏者だけで総勢17名の出演となります。滋賀県出身・在住の打楽器奏者を中心に、県外から参加する数名も、これまで滋賀県での演奏活動を行っている「滋賀ゆかり」の奏者ばかり。
ちょっとチラシの裏面見てくださいよ、、、
演奏はもちろんのこと、滋賀県で多数の打楽器奏者を育て続けている師匠方はじめ、超超超大御所から20代までずらーり。そのほとんどが師弟関係にあるファミリーツリーのようなメンバー🌲同じビート感、リズム感をもっているということが、他の曲を演奏するよりも遥かに大事になってくるのが「ドラミング」。
その中に、世界的マリンバ奏者の三村奈々恵さんが密かに参加されていたり(もちろん滋賀で度々演奏されていましたが、私も三村さんが参加されると聞いた時は驚きました💦)
元京都市交響楽団のティンパニ奏者・奥村隆雄先生がマリンバで参加されたり(私も奥村先生がマリンバで参加されると聞い…略💦💦)
加えて、歌(カウンターテナー!とソプラノ)とピッコロには、超実力派のお三方が参加され、打楽器と合わさった時にどのような空間になるのか…今から楽しみで仕方がありません!!!
すでにライヒの魔術にかかっているファンの方は、生で聴ける今回を見逃すはずがなかろうと思いますが、ライヒ?ドラミング?しらんなぁーーという方こそ、今回のコンサートで、ライヒ沼にハマってほしいのです!!
私はドラミングもピアノ・フェイズも手拍子のための音楽も大好きだけど、「ゼクステット」を死ぬまでにいつかいつか一度演奏したい…だれか一緒にやってくれませんか。。車のBGMにもしちゃうし、隠れ沼です。。
私の高校の先輩は、毎晩寝る前にライヒを聴いているらしい(先日聞いて、その沼っぷりにもびっくり)。
9/10のびわ湖公演のみ、指定席です!
ぜひチケットセンターからお早めにご予約ください。
9/9の米原ぶんさん公演は、新幹線も停まる米原駅近くのめちゃくちゃ広いホールですので、遠方からご来場される方にも便利です。
ぜひ会場で、お見逃しなく❣️
滋賀県立文化産業交流会館開館35周年記念事業
スティーヴ・ライヒ/ドラミング 湖国が生んだ打楽器奏者の協演
打楽器王国 滋賀の威信をかけて贈るビッグプロジェクト
「ドラミング」は現代音楽の巨匠 スティーヴ・ライヒの初期の代表作のひとつで、彼が30代半ばの頃の作品。
湖国・滋賀が誇る打楽器奏者を中心とした17名と、ピッコロ、カウンターテナー、ソプラノと総勢20名が協演します。
フル演奏は滋賀県では初演、日本でも6年振りにお贈りいたします!
(滋賀県立文化産業交流会館HPより引用)
【🥁米原公演🥁】
2023年9月9日(土)13:30開演(12:45開場)
滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール
チケット(全席自由)
一般 2,000円/青少年(24歳以下)1,000円
※小学生以上入場可
【🥁大津公演🥁】
9月10日(日)15:00開演(14:00開場)
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール
チケット(全席指定)
一般 3,000円/青少年(24歳以下)1,000円
※小学生以上入場可
【プレイガイド】
スティーヴ・ライヒ/ドラミング 湖国が生んだ打楽器奏者の協演 | 滋賀県立文化産業交流会館
滋賀県立文化産業交流会館(窓口・オンライン)
TEL:0749-52-5111
(平日8:30~19:00、土日祝8:30~17:00/月曜日休館・祝日の場合は翌日)
びわ湖ホールチケットセンター
TEL:077-523-7136
(10:00~19:00/火曜日休館・祝日の場合は翌日)
チケットぴあ(Pコード:239-538)
ローソンチケット(Lコード:53929)
主催: 滋賀県立文化産業交流会館
連携:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
後援:滋賀県教育委員会、滋賀県吹奏楽連盟(以上予定)、滋賀音楽振興会
助成:公益財団法人平和堂財団
協力:株式会社ヤマハミュージックジャパン、パール楽器製造株式会社、株式会社こおろぎ社、株式会社しがぎん経済文化センター