フルコースをおすそわけ

打楽器奏者・中村めぐみの毎日、ちょっとおすそわけしてます。

打楽三重奏 〜DA・RA・KU〜

いよいよ、オーチャード期間まで、残りちょうど1週間となりました!

 

皆さまご予定はいかがですか?

もしまだ空いておりましたら、ぜひ9/17のコンサートに遊びに来てくださいね!

 

さて、私が演奏に参加する1曲、打楽三重奏は、現代を生きる日本の作曲家のお一人、水野修孝氏の作品です。

トムトム(写真)や大太鼓やコンガといったいわゆる太鼓と、カウベル、ギロ、クラベス、笛といった小物楽器が色々登場。

 

f:id:mechan_perc:20180908170726j:image

 

余談ですが、

水野先生の作品といえば、大学時代に「鼓 ー指揮者と8人の打楽器奏者のためのー」をやったことがあります。

「鼓」は序・破・急の3部構成、特に印象的なのは、破の楽譜で、たしか線や図形で作曲者が絵(…そんな綺麗な感じではない)イメージが描かれているだけというもの。

舞台上を指揮者も含む9人が縦横無尽に走り回り、身体のうちにあるエネルギーを音に変えるかのように、色んな楽器を叩き回る。

 

私が大学1回生の時にやった曲なので、もう10年以上前のことです。

とにかく集中力と体力が必要で、またそれぞれの楽器の特徴を活かした使い方がされている曲だったので楽器の研究も大切だったし、音の間、呼吸というものを音楽の中で作り出す難しさは、1回生の身にはかなり難易度が高く堪えましたが、今思うと、とても面白く想い出深い曲です。

 

今回の打楽三重奏も、集中力と体力(+肺活量。笑)が本当に必要で…

笛で「TU-T TU-TU-T Tuk Tuk」といったリズムに沿ったタンギングをしながら、両手でカウベルを叩くみたいなところでは、笛を吹き飛ばさないように必死…!

 

しかしその必死さ、緊張感が曲の魅力の一つになりうるということを、10年前に教えてもらいました。

 

打楽 ダラク

という、言葉からも感じるように、なんとなく日本的な所もあるように思います。

 

関東はわからないのですが、関西では演奏されてるのを聴いたことがないので、ぜひ今回のコンサートをお楽しみに!

 

 

f:id:mechan_perc:20180908170737j:plain

チケットまだまだ受付中〜 byギロ

 

tromme-chan.hatenablog.com

 



 

へびの歌

いよいよ台風21号が関西に!

京都もすごい雨風です。

テレビつけたら、スタジオにあるテレビマイクが風の音を拾ってビュービュー聞こえててビックリ。

お仕事でどうしても外にいる方は、どうか十分お気をつけて。

 

私は仕事柄、家にいてもいつもと変わらず練習と事務仕事なのですが、

こんな日は、メールも多く(みんな事務作業をするから笑)、逆に仕事が進む〜〜

 

練習は、へびの歌から。

「Le chant du serpent」

ル・シャン・デュ・セルパン

作曲者のEkhard Kopetzki(エックハルト・コペツキ)は、ドイツ人なんですが、なぜかこの曲名はフランス語。

 

f:id:mechan_perc:20180904140546j:plain

ボンゴ・コンガといったラテンパーカッションと、大太鼓・小太鼓を全て手で叩きます。

写真の楽器は、コンガです。よくコンガとボンゴ、どっちがどっち〜と言われますが、この樽みたいな大きい方がコンガですよ。

ボンゴもコンガもハンドパーカッションなので、手で叩くのが一般的ですが、私たちクラシックの打楽器奏者はバチで叩くことも普通にあります。オーチャードの別の曲「打楽三重奏」ではコンガをバチで演奏します。

 

へびの歌では、楽器を叩く以外に、叫んだり手拍子を打ったりするのですが、

・巨大な蛇の姿

・火の近くで呪いの踊りを踊る人のイメージ

が曲になっているそうです。演奏していると楽しくなってくるのですけどね・・。

「sch(シュー)」という声は、蛇の音なんだな。

 

6年くらい前に、びわ湖ミュージック・ハーベストコンサートでやったことがある思い出の曲。また(ほぼ)同じメンバーで再演できるのが、嬉しいです!

 

と、ここまで打って、停電した。。。

真っ暗の中、UP!!!!

 

どうぞみなさま、引き続きお気をつけて。

 

秋咲

ばら第1号

f:id:mechan_perc:20180903142535j:image

 

しばらく庭におりてませんでした。

 

明日は台風21号が関西に直撃らしいので、

今晩にでもお家に入れてあげないとね

 

しかし、今年は台風直撃多いですね。

しかも、ちょっと変なルートでくるやつ。

明日の夜は友達と会う予定で、それを一つ楽しみにして、ひと夏を乗り越えてきたのに…どうなるかなぁ。

 

皆様も明日からお気をつけて!

9月コンサート、いろいろ動いてます!

8月終わってしまいましたね・・

 

いよいよコンサート盛りだくさんの9月10月がやってきます!

8月後半は、オーチャードコンサートと、惑星コンサートにいろいろ動きがありました。

まずは、本番日の早いオーチャードコンサートのことから書こうかなと思います。

 

8/30

びわこミュージックハーベスト元受講生の関西メンバー(浅川・中村・久保)で、コミュニティラジオのエフエムひこね(http://www.fmhikone.jp)にお邪魔して、オーチャードコンサートのCM収録をしてきました!


コンサート案内と一緒に、聴きどころをお話してきました。

演奏とは違う緊張が、3人に走る…
でも、とっても楽しく収録することができました。

f:id:mechan_perc:20180901012201j:plain

f:id:mechan_perc:20180901012206j:plain

ゆっくり明るく・・妙にドキドキしました〜

 

f:id:mechan_perc:20180901012153j:plain

エフエムひこねまでの道中。実は大学の先輩後輩でして、笑いが絶えない

f:id:mechan_perc:20180901012156j:plain

久保さん(ぼん)、後部座席で必死に練習中。

9月から、何回も流してくださるとのことです!

ありがとうございます!
滋賀の彦根に近い方(どの地域につながっているのかわからないのですが)、78.2Hzに合わせてみてくださいね。

 

 

8/31

オーチャードコンサートの演奏曲の1つ、水野修孝作曲「打楽三重奏」の合わせを行いました🥁🎶

 

この曲は、宮本妥子先生と浅川いずみさんと私の3重奏。
登場する楽器は、太鼓とカウベル、クラベス、そして特徴的なのは呼笛(体育の先生が使うようなホイッスル)。

一曲を通して変拍子が続くので、一瞬たりとも気が抜けない緊張感・・。変拍子が生み出す弾むような独特のリズムが、まるでメロディーのように聞こえてきます。
 
マリンバ奏者の高橋美智子さんの委嘱で1986年に作曲された曲ですが、多分関西で演奏されるのは初めてではないでしょうか?(少なくとも3人は、初めて聴き、演奏します)

f:id:mechan_perc:20180901012931j:plainf:id:mechan_perc:20180901012935j:plainf:id:mechan_perc:20180901012939j:plainf:id:mechan_perc:20180901012944j:plainせっかくですので、私がのっている他の演奏曲についても、少しご紹介😘
 
◎コペツキ作曲「へびの歌」
中谷満先生と元受講生の4重奏。コンガ・ボンゴといったラテン楽器と大太鼓・小太鼓を、全て手で叩いて演奏。声も登場します。打楽器の原始的な世界が思い浮かぶ一曲です。 

J.S.バッハ作曲「イタリアン・コンチェルトより、第1楽章」
音楽の父、バッハのチェンバロの名曲を、浅川・中村のマリンバデュオで演奏します。ドキドキ!
打楽器のオリジナル曲ばかりのプログラムの中で、唯一違う楽器のために書かれた曲ですが、バッハの曲は、実はマリンバの音がとてもよく合います。クラシカルな曲を、マリンバの木の暖かい音色でお楽しみください。 
 
その他の曲は、また今度に🙋‍♀️

チケットご予約、まだまだ受付中です!
9/17(月・祝)14時〜滋賀県立文化産業交流会館に、ぜひお越しください!

 

tromme-chan.hatenablog.com

 

色々解決 合わせの日

9/17のオーチャードコンサート(@米原 文化産業交流会館)の、こっそり初合わせを行いました。

 

バッハのイタリアンコンチェルト

大学の先輩でもある浅川いずみさんと、楽しくも充実した2時間😍

 

チケットご予約受付中です。

9/15の打楽器レクチャーも、受講・見学ともに参加をお待ちしております。

 

✳︎Facebookイベントページはこちら
https://www.facebook.com/events/486138211856185/?ti=icl

 

✳︎コンサートのお知らせブログはこちら

9/17 オーチャードコンサート2018打楽器 に出演します! - 中村めぐみBLOG フルコースをおすそわけ

 

よろしくお願いいたします!

 

f:id:mechan_perc:20180809150045j:image

f:id:mechan_perc:20180809150203j:image

来てね〜!